【受注生産】大分県竹田伝統工芸モチーフ 花あかり 姫だるま 和紙ランプシェード 高さ28cm 押し花アート 和室 和風 間接照明 行灯 インテリア フロアランプ 無形民俗文化財 おし花工房いちりん草【送料込】
福をよぶ「姫だるま」 ■ 花あかり「姫だるま」 大分県竹田から優しい笑顔で元気を届け続けている「姫だるま」から誕生した、コンパクトランプシェード。
熱に強い和紙に、赤い手すき和紙と押し花をあしらい、姫だるまの特徴でもある単衣の松竹梅模様をデザインしています。
土台は大分県産の杉を使用。
利便性を考え、半月型になっています。
和紙から透ける優しい光がお部屋を暖かな空間に導きます。
居心地の良い幸せ時間を花あかり「姫だるま」でお過ごしください。
※手作りで作製しておりますので、モチーフの大きさ、花の種類や大きさが異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■ 「姫だるま」とは 松竹梅の描かれた赤い12単衣に身を包み、涼やかな切れ長の目、朱をさしたおちょぼ口に、清楚な気品を漂わせている女性だるまです。
家内安全・商売繁盛を招く縁起物として、正月2日の早朝、「おきあがり」のかけ声とともに商家の軒先に配られる姫だるまは、岡藩時代から竹田市に伝わる伝統工芸品。
投げ込まれた家では2日の朝、「福が入った」と喜び、一家の長が神棚に祭っていました。
その風習も戦争中に消えてしまい、姫だるまそのものも作る人がいなくなり、それを惜しんで昔のままに復活させたのが竹田市の後藤姫だるま工房さん。
当時は「起き上がり様」と呼ばれていましたが、1956(昭和31)年に「姫だるま」の名前を付けました。
竹田市の無形民俗文化財にも指定され、招福のシンボルとして多くの方に愛されています。
商品名 花あかり「姫だるま」 名称 花あかり 姫だるま 原材料名 大分県産木(杉)、押し花、和紙、樹脂和紙 付属品:電球付110V15W /コード1m50cm(中かんスイッチ有) サイズ 高さ約28cm×幅16cm×奥行cm(5以内誤差有) ご注意 直射日光・湿気を避けてください。
商品コード J4589409650017 販売元 おし花工房いちりん草 大分県竹田市竹田町592 区分 日用品 ひめだるま 姫達磨 ひめ達磨 ランプシェード 照明 インテリア レトロ 間接照明 フロアランプ 和室 和風 テーブルランプ 和紙照明 行灯 水曜どうでしょう 贈り物 贈答品 お祝い
- 商品価格:12,040円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)